鬼舞辻無惨の声優が変わったのではないかという噂があるようですが、本当なのでしょうか?最後の決戦となる無限城編では鬼舞辻無惨の登場シーンが増えるので、急に声が変わっていたら違和感を感じてしまうかもしれませんよね。
そこで今回は、鬼舞辻無惨の声優は変わったのか調査いたしました。鬼舞辻無惨を演じてきた関俊彦についてもまとめているので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
鬼舞辻無惨の声優は変わった?
鬼舞辻無惨の声優は変わっていません。
放送開始以降、鬼舞辻無惨の声は声優の関俊彦が演じています。関俊彦のプロフィールを以下にまとめたのでご覧ください。
- 出身地:栃木県真岡市
- 生年月日:1962年6月11日(63歳)
- 血液型:A型
もともと俳優として活動していた関俊彦は、1983年にラジオドラマで声優デビューをしています。鬼舞辻無惨の役はオーディションを受けてほしいとオファーがあり、原作を読んで「絶対にやりたい!」と強い希望を持って臨んだそうです。
声優が変わったと思われた理由
鬼舞辻無惨の声優が変わったと思われた理由は次のとおりです。
- 声優の死亡説が流れた
- エンドロールの表示
- 声の使い分け
アニメや映画の公開スパンが長いことに加え作品の前半部分では登場シーンが少ないため、どんな声だったか忘れてしまったという人もいるかもしれませんね。
多くの視聴者が「声優変わった?」と勘違いした理由を深掘りしていきましょう。
声優の死亡説が流れた
鬼舞辻無惨の声優が変わったと思われた1つ目の理由は、「声優の死亡説」です。
シリーズものの作品で重要キャラクターの声優が変わる理由は亡くなった場合や高齢で引退するケースが多いので、関俊彦が亡くなったと思われたようです。
しかし、関俊彦は健在で、今も声優として精力的に活動しています。そもそも鬼舞辻無惨の役も降板していないので、死亡説は根拠のない完全なデマといって良いでしょう。
エンドロールの表示
鬼舞辻無惨の声優が変わったと思われた2つ目の理由は、「エンドロールの表示」です。
「柱稽古編」の第8話で最後に流れたクレジットには、「鬼舞辻無惨」の横に関俊彦の名前があり、1行分空けて下に3人の名前が連なっています。他に役名が書かれていなかったため、4人が鬼舞辻無惨の声を演じたと勘違いした人が多かったようです。
関俊彦以外の3人について調べたところ、稽古に参加していた無名の隊員たちの役や、鬼に襲われた子供の役を演じていたことがわかりました。
声の使い分け
鬼舞辻無惨の声優が変わったと思われた3つ目の理由は、「声の使い分け」です。
関俊彦はベテランの声優なので、感情の変化を声で表現することができます。鬼舞辻無惨の役でも、冷酷で落ち着いた口調から苛立ちを募らせている様子、感情の高ぶりなどを演じ分けているため、声が違うと感じる人もいるようです。
登場シーンが少ないこともあって、より違う声に聞こえるのかもしれませんね。
鬼舞辻無惨とシャアの声優は同じ?
鬼舞辻無惨とシャアの声優は同じです。
ただし、2015年以前は池田秀一がシャアの役を演じていました。関俊彦がシャアを演じたのは次の作品です。
- 2015年公開「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」
- 2017年公開「ガンダムビルドファイターズバトローグ」
ガンダムファンは多いので、鬼滅の刃が放送されるようになってシャアと同じ声だと気付いた人が多かったようです。
鬼舞辻無惨と親方様の声優は同じ?
鬼舞辻無惨と親方様の声優は同じではありません。
親方様と呼ばれる産屋敷耀哉の声を演じているのは、森川智之です。どちらも落ち着いた声なので、同じ声優が演じていると思った人が多かったのでしょう。
森川智之もベテラン声優として知られる人物で、代表作には次の作品が挙げられます。
- 「クレヨンしんちゃん」2代目野原ひろし役
- 「名探偵コナン」羽田秀吉役
- 「ズートピア」ニック・ワイルド役
ディズニー作品にも出演しているため、「声優アワードでは外国映画・ドラマ賞」も受賞しています。
鬼舞辻無惨の声優・関俊彦が演じるキャラ
鬼舞辻無惨の声優・関俊彦は、これまでに様々な役を演じています。「天空の城ラピュタ」ではシャルルと親方がケンカするシーンでガヤとして参加していました。
中でも代表的なキャラクターは次のとおりです。
- 「それいけ!アンパンマン」ちゅうかどんまんなど
- 「忍たま乱太郎」土井先生役
- 「仮面ライダー電王」モモタロス役
どんな役だったのか、1つずつ見ていきましょう。
「それいけ!アンパンマン」ちゅうかどんまんなど
関俊彦は、「それいけ!アンパンマン」で初代ちゅうかどんまんなどを演じています。
驚くことに、演じていたのはちゅうかどんまんだけではありませんでした。ちゅうかどんまん以外に演じていたのは次のキャラクターです。
- カルイシマン
- 初代アイスキャンディーマン
- かざぐるまん
- トースターマン
- ぎゅうどんまん
- カマンベールくん
- ポン太
それぞれのキャラクターは同時期に登場したわけではありませんが、1つの作品でこれだけの役を演じています。
「忍たま乱太郎」土井先生
関俊彦は、「忍たま乱太郎」の土井先生を演じています。
土井先生といえば乱太郎たちの担任教師としておなじみのキャラクターですが、1993年の放送開始から現在まで、ずっと関俊彦が演じている役の1つです。
また、2024年に公開された映画「劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師」では、土井先生の別人格である天鬼も演じました。
「仮面ライダー電王」モモタロス
関俊彦は、「仮面ライダー電王」でモモタロス役を演じています。
モモタロスとは、佐藤健演じる良太郎がイメージした「桃太郎」を元に生まれた赤鬼です。関俊彦が演じたモモタロスは良太郎と共に戦う良い鬼ですが、鬼舞辻無惨以外にも鬼の役を演じていたんですね。仮面ライダーファンの間では、関俊彦がモモタロス役を演じていることは知られているようです。
まとめ
今回は、鬼舞辻無惨の声優は変わったかどうかを解説いたしました。
アニメの放送開始以降、鬼舞辻無惨の声優は変わっていません。声優が変わったと思われた理由には、演者の死亡説や柱稽古編でのエンドロールの表示、声の使い分けが挙げられます。
鬼舞辻無惨の声優・関俊彦が演じた代表的なキャラクターには「忍たま乱太郎」の土井先生、「仮面ライダー電王」のモモタロスなどがありました。